1940年代頃にU.S.NAVY(米国海軍)で運用されていたサルベージパーカーをベースにした本製品
ヴィンテージのサルベージパーカーは危険物処理や座礁船の引き揚げ、船員の救助の際に用いられていたスモックパーカーになります。
用途上、使用中に生地が破けてしまうことから一度着用したら破棄していたようで、個体数が少ない原因はここのようです。
本製品はそんな希少性の高いサルベージパーカーのデザインを汲み取りつつ、現代の時代感に合わせてアレンジを加えています。
まずヴィンテージからの大きな変更点としてはスモックパーカーの仕様から、前開きの仕様へと変更したことでしょう。
この仕様変更により着脱の簡易化は勿論のこと、スタイリングの幅がぐっと広がります。
スモックパーカーのようにアウターとしてざっくり着ても良し、インナーを魅せる着こなしも良し
この汎用性の高さはヴィンテージにはない魅力の1つです。
ヴィンテージは座った状態でのアクセスを想定し、胸ポケットを八の字になるように配していましたが、本製品は使い易さを優先してジャケットのパッチポケットのように身頃の下部に位置させました。
また、ヴィンテージはサイズを一目で見分けるためにポケット部分にステッチを施していました。
ステッチ本数が増える毎にサイズが大きくなります。
本製品に関しても、ヴィンテージに習いこのデザインを採用
メンズでは46のサイズ展開がないため48は1本、50が2本、52が3本となっております。
使用しているボタンは『ドーナツボタン』と呼ばれる、金属製のボタンを採用
米国軍の月桂樹仕様や某デニムブランドのカウボーイパンツなどにも使用されていたボタンになります。
名前の由来は形状をご覧いただければ一目瞭然ですね。
本製品に関してはブランドネームを記した、特別な個体を使用しています。
襟のトグルパーツも特徴の1つ
ヴィンテージでは首全体を覆うほど高い襟の仕様でしたが、本製品は襟の位置を低くし英国海軍のダッフルコートに用いられていた様なトグルパーツを配しています。
この仕様は英国ブランドであるNigel Cabournらしさを感じますね。
フードは1950年代に英国陸軍で運用されていた『COMBAT SMOCK』のデザインを採用しています。
これは古着屋でも中々見かけることのできない、ニッチなヴィンテージになります。
ヴィンテージは後染めを施して染色していましたが、本製品はこれをPIGMENT FADE(ピグメントフェード)加工で再現
PIGMENT FADEとは、ピグメント染めで生地の表面に色を乗せ、その後洗いを加えることでヴィンテージのようなフェード感を乗せる加工になります。
着用と洗濯による経年変化を楽しみながら着用していただけます。
素材
コットン100%
サイズ詳細(cm)
サイズ48(M) 着丈76 肩幅66 身幅72 袖丈57
サイズ50(L) 着丈78.5 肩幅68 身幅75 袖丈58